クリニックブログ

2020.11.28更新

離乳初期 5~6か月 (まだ歯はありません)flower食べる練習が始まります

★食べる意欲は、食べる機能が準備されるとともに育つもの。離乳食を食べたがらないときは2週間ほどのお休みをおすすめします。

★お口と胃腸の発達はつながっているんで、早すぎる離乳食開始は下痢の原因に。あせりは禁物です!

             お口に指を持っていくとチューチュー吸ったら原子反射が残っているサイン。離乳食にはまだ早いです。

 

 

離乳中期 7、8か月~ (下の前歯が生えます)flower食べる機能が飛躍的にUP!!

★お口の奥にスプーンを突っ込んだり、上唇の裏に擦り付けるようにして食べさせるの、触って感じ、判断するための機能と感覚の

                 育ちの妨げになってしまう可能性が。スプーンの横側からお口の前の方に入れてあげるのがベストです。

★モグモグしているように見えても、噛んで食べられるのはまだだいぶ先です。離乳食のハードルを上げるのはやめておきましょう。

 

離乳後期 9か月~ (前歯が生えそろいます)flower歯ぐきでモグモグ。噛む練習開始です!

★離乳食の進め方が急だと、噛めずに丸飲みしてしまったり、食事への警戒感でイヤイヤが長引いてしまうことも。のんびりいきましょう~

★自分でさかんに食べたがり、手づかみ食べが始まります。まだ不器用なので散らかし放題ですが、将来

                                         上手に食べる訓練なので多めに見てあげましょう

★スプーンで与えてばかりいると。手と口を協調させる練習ができません。食べる意欲がそがれて受動的にならないよう、

                                手づかみ食べをしたがるときは、できるだけさせてあげてください。

 

離乳完了期 1歳、1歳半~ (奥歯が生えはじめます)flowerかじり取りができます!

★食べやすく、と一口サイズに切って与えると、かじり鳥の練習ができません。離乳食に手をかけすぎないことも大事です。

★一口サイズのものをフォークで与えていると、ガバッとお口の奥まで突っ込み、よく噛まずに飲み込むクセがつきやすいです。

         うまくかじり取れず、口の奥に詰め込むようなら、軽く手を添えて、適量をかじり取らせる練習をしてみてください。

★お子さんの食事時間と、親御さんの食事時間を分けずに、一緒に食卓を囲んで、食べる意欲や食材への好奇心を刺激してあげてください

 

お子さんの歯のことや顎のことを気にされる親御さんはとても多い事ですし、とてもいいことです!

お口の事で心配ごとがあれば、一人で悩まずに一緒に少しづつ解決していきましょうclovercloverclover

投稿者: 医療法人社団グリーンパーク 浅草駅前ヘキサ歯科・矯正歯科

2020.11.28更新

生後2か月くらいからはじまる指しゃぶり。

leaf離乳後期の9カ月~1歳半くらいには口と手の発達のためにとても大切なので、好きなだけやらせてあげてくださいleaf

ただ、explosion4歳過ぎても指しゃぶりが続いていると、あごの成長を妨げ、前歯がかみ合わなくなってしまうことがあります。

3歳の後半にもなったらやめるように訓練していきましょうhand

自発性が大事なので、必ず言い聞かせからはじめましょう。

幼稚園や保育園の進級など、なにかきっかけを設けたりしてみてください。

叱ると隠れてするようになるので逆効果になってしまうことも・・・tears

骨格が柔軟な4歳ころにやめられれば、自然と前歯が閉じて治っていくことが多いですchickchick

 

乳歯の虫歯の原因・・・

離乳完了期を過ぎても夜の授乳を続けると、上あごの前歯から虫歯ができはじめ、徐々に広がって多数の虫歯の原因にgan

 

 

お口ポカンの癖がある子

口呼吸をしているとくちびるが閉じていない状態のため、くちびるに押されないまま前歯と上あごが前にせり出し出っ歯さんにshunshun

そうなると、下あごの成長と咀嚼の動きをじゃあし、食事もしづらくなってしまいます。

 

受け口さん(反対咬合)

上あごの前歯が下あごの前にふさがれ育ちにくい状態です。原因としては歯の傾きや顎の骨格の問題がかんがえられます。

永久歯に生え変わるときに自然に治る場合もなかにはありますが、顎が成長しきってしまう前に、早めに治したいケースですね。

 

歯並びはお子さんの将来にかかわってくる問題なので、気にされてる親御さんも多いのではないでしょうか。

歯並びが悪くなってしまうと、見た目もそうですが、嚙み合わせが悪く、食事の際にうまく噛めず、消化不良の原因になったり、

と、もはやお口だけの問題ではなくなってしまいます。

 

うちの子は大丈夫かな?と心配になったら、歯医者さんで診てもらいましょう~

投稿者: 医療法人社団グリーンパーク 浅草駅前ヘキサ歯科・矯正歯科

2020.11.16更新

よく、CMなどでも「高濃度フッ素配合!!」ってききますよね!

でも実際に、フッ素って虫歯予防にいいとか歯医者さんにもいわれるけど、どういいの?な方に簡単にまとめてみました~

 

と、その前に、虫歯の生い立ち簡単に~

口の中は基本、中性の状態。中性だと虫歯にはなりません

虫歯菌は食べたり飲んだりすると、炭水化物や糖を利用して歯を溶かす酸を作ります。

だらだら食べや、歯磨きが不十分など、お口の中に汚れがあると虫歯菌のエサがずっとあるような状態。ということは、ずっと歯が

溶かされてしまうという恐ろしい状態です。

★フッ素のはたらき★

酸の産生を抑制

flower歯磨きで落としきれなかったプラーク(汚れ)の中に潜んでいる虫歯原因菌の働きを弱め、酸がつくられるのを抑えてくれる

歯質強化

flower歯の質を強くして、酸に溶けにくい歯にしてくれる(※生えたての乳歯は柔らかい為、フッ素入りのはみがきで歯を強くすると◎)

再石灰化の促進

flower歯から溶け出したカルシウムやリンを戻りやすくしてくれる(食べたり飲んだりすると、歯からカルシウムなどが溶け出してスカスカな状態に)

 

フッ素配合の歯磨き剤は、歯磨きをするたびに歯を強く、守ってくれる、お口のボディーガードみたいなもの。

歯磨きした後も、お口の中の歯や粘膜に残ったフッ素が少しづつ唾液に混ざって効果を発揮し続けてくれる強ーい見方!!なので

磨いたあとは何度もぶくぶくうがいをしてしまうとぜーんぶフッ素が流れ出てしまうので、理想はペットボトルのキャップ一杯分のお水で十分!!

 

フッ素症が怖いから、フッ素は塗らない!!と考えている方は、今一度考えてみてください!!

野菜や乳製品など、私たちが口にするものにはだいたいフッ化物が含まれています。

実は知らず知らずのうちに食べたり飲んだりしているんですchickchick

もちろん過剰摂取はフッ化物であろうが、油などであろうが体には害があります。

 

歯医者さんで塗ってもらうフッ素は医療用なので、もちろん市販のものよりも多いです。なので毎日塗るのはNGexplosionbibibi

毎日こつこつとはみがきをがんばって、4か月に1回ぐらい歯医者さんでケアしつつチェックもしてもらうっていうのがいいのではないでしょうかnico

 

投稿者: 医療法人社団グリーンパーク 浅草駅前ヘキサ歯科・矯正歯科

2020.11.11更新

「歯医者さんに行ったときに受ける細い棒差し込むあの検査、

 チクチクして痛いし、血が出るので、できれば受けたくないな・・・hun

って思ってる患者さんは意外に多いかもしれません。

何をしているかわからないと不安に思ったり、不信感につながったりしてしまうものですよね。

ただ、あのチクチクする検査はとーっても大事なので、覚えていてほしいでーすrabbitrabbitrabbit

ちなみに、健康な歯茎だとほとんど痛みがありません

痛いなーとか、血が出るなーって方は歯茎に炎症がある証拠!

「痛い」と思ったところは歯肉炎や歯周病の可能性が高いので、ヤバイ!って思った方がいいかもしれませんuun

まず、あのチクチクする検査は【歯周病検査】です。

歯と歯茎の間に小さい定規みたいになっている棒状のものを差し込み、どのぐらいの深さまで入るか計ります。これを歯周ポケット検査といいます。

 

3ミリまでは健康なはぐきの範囲内ではありますが、3ミリでも、状態によっては歯肉炎になっていたり、歯周病予備軍だったりすることも。

さらに言うと、4ミリ以上あるところは歯周病の可能性があります。

 

flower炎症しているところは、定期的な歯医者さんでのクリーニングや、はみがきの当て方歯間ブラシ糸ようじなどのアイテムを使って正しく使うと炎症がおさまったり、歯周病の進行を抑えることができます

 

そもそも、歯周病になると歯が長く感じたり歯の根っこのほうに隙間があいて食べ物が詰まりやすくなったりしてしまいますが、

菌によって溶かされてしまった歯を支えてる骨は残念ながらもどってきません。ですが、そのまま歯周病を放置すると、

骨がより痩せていき、しまいには歯が抜けてしまったりします

 

歯周病はれっきとした病気です。歯周病になると糖尿病を誘発する恐れや、歯がなくなって噛めなくなると認知症を発症しやすかったり、要介護のなどのリスクをともないます。

なかなか症状の出にくい病気な為、気づかなかったり、後回しにしがち・・・ですが、

寿命の延びている今の時代だからこそleaf自立して生きていくために今からしっかり治療や検診をしていくことが大切です。

 

 

投稿者: 医療法人社団グリーンパーク 浅草駅前ヘキサ歯科・矯正歯科

contact

ご予約・ご相談はお気軽に

歯のことでお悩みでしたら、浅草駅、田原駅にある浅草駅前ヘキサ歯科・矯正歯科まで。
まずはお気軽にお問い合わせください。

  • contact_tel.png
  • ご予約は、お電話またはWEB予約にて 03-5830-6252
  • 24時間受け付けております WEB予約はこちら
  • クリニックブログ
  • 求人情報